社名 | 法月株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 法月寛文 |
創業 | 1960年9月(昭和35年9月) |
資本金 | 1000万円 |
事業内容 | 仏壇・仏具の製造卸 |
社員数 | 37名(男:26名/女:11名) |
本社 | 静岡県静岡市葵区美川町21番10号 MAP TEL.054-271-2787 FAX.054-271-2782 E-Mail.y-hasuike@norizuki-co.jp ホームページ.http://www.norizuki-co.jp |
営業時間 | 08:30~17:00 |
休日 | 日曜日、祝祭日、隔週土曜日、年末年始およびお盆時期 |
本社 美川町工場 |
静岡県静岡市葵区美川町21番10号 MAP TEL.054-271-1550 FAX.054-271-1553 |
木工部 | 静岡県静岡市葵区美川町20番14号 MAP TEL&FAX.054-271-5406 |
ショールーム 「雅蓮堂」 |
静岡県静岡市葵区美川町20番14号 MAP TEL.054-271-0170 FAX.054-271-0175 |
---|---|
営業時間 | 09:00~17:00 |
休日 | 年末年始およびお盆時期 |
1960年 9月 | 昭和35年 | 創業社長・法月勝治、静岡市内で木工所を創業。 仏壇の木地を製造、問屋に卸業を開始。 |
---|---|---|
1965年 4月 | 昭和40年 | 塗装・組立部門を開設。 仏壇完成品の卸業を開始。 |
1968年 8月 | 昭和43年 | 個人経営から『有限会社 法月商店』を設立。 |
1973年 8月 | 昭和48年 | 昭府工場(木工部、開発部)稼働。 |
1976年 5月 | 昭和51年 | 『株式会社 法月商店』に改組。 法月勝冶・代表取締役社長に就任。 |
1978年 5月 | 昭和53年 | 現在地(新伝馬)に本社移転。 |
1984年 4月 | 昭和59年 | 正宗仏壇の全国組織『万葉会』に、指定製造メーカーとして参画。 |
1984年 7月 | 昭和59年 | 美川町工場落成。(組立、塗装及び配送センター) |
1987年 3月 | 昭和62年 | 美川町工場第2期増設。 |
1988年 1月 | 昭和63年 |
美川町工場第3期増設。 メタリック塗装仏壇の製造・販売開始。 |
1989年 10月 | 平成元年 |
電子仏壇電動機の製造・販売開始。 |
1994年 6月 | 平成6年 |
創業社長・法月勝治逝去。(66歳) |
1994年 7月 | 平成6年 |
法月ツギ代表取締役に就任。 |
1999年 11月 | 平成11年 |
タイにて自社ブランド仏壇を委託生産開始。 |
2000年 7月 | 平成12年 |
中国より仏具関係輸入開始。 |
2000年 10月 | 平成12年 |
中国にて自社ブランド仏壇を委託生産開始。 |
2004年 5月 | 平成16年 |
台湾より仏具関係輸入開始。 |
2004年 9月 | 平成16年 |
現社長、法月元春 代表取締役に就任。 |
2006年 8月 | 平成18年 |
リモコン操作仏壇製造販売開始。 |
2006年 8月 | 平成20年 |
LED照明付仏壇製造販売開始。 |
2008年 11月 | 平成20年 |
耐震補強セット ミラクルガード製造販売。 |
2010年 11月 | 平成22年 | 「法月 株式会社」に社名を変更。 |
2015年 9月 | 平成27年 | 本社登記を美川町に変更。 |
2016年 8月 | 平成28年 | 法月寛文 代表取締役に就任。 |
2017年 7月 | 平成29年 | 美川町本社前に新社屋を建設。 木工部及びショールーム「雅蓮堂」を移転。 昭府町工場を主要倉庫として改装。 |